|     |  | かんざしと河童 広島県 | 
 
| たきのふちに住む河童は、かんざしに化けるのがうまい。 いつも川の中でかんざしに化けて、それを拾おうとする女の人をつかまえ、悪いことをする。  今日もかんざしに化けて待っていると、女の人ではなくて、侍がやって来た。  「おやっ、かんざしが川の中に落ちているぞ。 拾っていこう。」 侍は川へ入って、かんざしを拾おうとしたとたん、かんざしはぱっと河童になった。 そして、侍をぐいぐい引っ張って、たきのふちへ引きずっていこうとした。  「ややっ、河童が化けたのか。」  侍は強い。 うーんと力を入れて、反対に、河童を岸へ引きずり上げてしまった。  「これはまいった。 助けてくれ。」と、河童は足でしがみついていた岩が、大きなあなを開けてのこっているそうだ。 | 
| 起源:  かっぱ・てんぐ・おに ぞろぞろ百科  1985 Gakken, pg. 42 |