|     |  | 万米と河童 長崎県 | 
 
| 夏の夕方、万米が馬を川へ入れ、田んぼを見回っていると、ヒヒヒヒーンと馬の鳴き声。  おどろいて、もどってみると、河童が馬を川の深い所へ引きこもうとしていた。  「このいたずら河童め。」  万米は河童をつかまえると、家の物おきの柱にしばりつけてしまった。  河童は、頭のされの水がなくなっていたので、しょんぼり。 そこへ万米の母親が、馬にやる‘ドウズ’という米のとぎじるを持って通りがかった。  河童は母親を見ると、ばかにしたような顔をしたので、「河童のくせに、なんだい!」とおこって、母親はしるを河童にひっかけた。  すると、しるが頭のされに入ったので、河童は元気百ばい。 しばられていたつなを引きちぎって、川へにげてしまったとさ。 | 
| 起源:  かっぱ・てんぐ・おに ぞろぞろ百科  1985 Gakken, pg. 44 |