|     |  | 市十の相撲 熊本県 | 
 
| ある夜のこと、市十が田んぼのあぜ道をあるいていると、何十ぴきもの河童があらわれた。  「おいっ、相撲をとろう!」河童が言うので、市十はびっくり。  「はちがへっているから、少し待ってくれ。」  市十は近くの知り合いの家へとびこむと、ほとけ様にそなえたごはんを食べさせてもらい、あまったごほんつぶは、おでこにぬりつけて、あぜ道へもどって行った。  「さあ、河童ども。相撲をとろう。」市十が言うと、「おまえの目は光っておそろしい。 相撲はやめた。」と言って、河童たちは、あわててにげて行ってしまった。  ほとけ様にそなえたごはんを食べると、目が光って、河童はこわがる。 市十はこのことを思い出して助かったというわけ。 | 
| 起源:  かっぱ・てんぐ・おに ぞろぞろ百科  1985 Gakken, pg. 44 |